どうも!
そらです。
突然ですが、あなたは
自分の顔にあるニキビについて
どれくらい理解していますか?

実は、「ニキビ」と一口に言っても
いくつも種類があります。
そして、その種類と状態によって
呼び方も治し方も
変わってくるんです。
そのため、
あなたのニキビを治すためには
その種類を判断する必要があります。
そして、
その種類によって、
適切なケアを
していかなくてはいけません。

もしあなたが、
自分のニキビの状態を知らずに
なんとなくでケアをしてしまているなら、
それは、
野球で例えると…
相手の球を見ずに
目を瞑ってなんとなくバットを
振っている感じです。
これじゃあ
無謀すぎますよね?
ホームランはおろか、
ヒットを出すにも
何年もかかるでしょう。

ニキビケアも同じです、
自分が治したい
ニキビの種類・対策を知らないことで、
ニキビを治す(ホームランできる)ケアを
することは一生できません。
あなたが、
そんな無謀な状態にならないように
今回の記事では、
ニキビの種類の見分け方と
それぞれの効果的なケアについて
お話しします。

僕もかつては、
自分のニキビの状態
について何も知ろうとせず、
とにかく洗顔さえしていれば
治るものだと思って
毎日ゴシゴシ洗っていました。
しかし、いくら洗い続けても
なかなか治らない。
1ヶ月、半年、一年と
やり続けても
顔中ニキビまみれのままでした。

こんなにも汚い肌の自分なんか、
生きてる意味ないんじゃないか・・・
そんな、過去の僕と似た
絶望的な思いを
持っているあなたへ、
今はニキビ0を達成し
自身の持てる肌になれた
僕の経験をもとに、
その状況を今すぐに変えるための
大事な知識をお伝えします。

今回の記事を
最後までしっかり読んで
実践することができれば、
あなたのニキビ0までの道は
劇的に短くなります。
劇的にです。
自分のニキビに合った
ケアがわかることで、
治りやすは何倍にも
跳ね上がります。

無駄な化粧品を買ってしまったり、
貴重な時間が溶けていく。
そんな事もなくなります。
そしてニキビが治って
美肌に近づく度に、
周りからのあなたを見る目は
どんどん変化していき、
清潔感のあるあなたの人は
注目度も、信頼度も
今の3倍には上げることができます。
つまり、モテます。

あなたが本当に
ニキビを治したいなら
今から話す内容を理解いて、
必ず実践してください。
あなたが理想の肌を
掴み取るために!!!
ニキビの種類
結論、ニキビには
5つの種類が存在します。
そしてそれは、
ニキビが悪化していくにつれて
名前と見た目が進化した姿です。

まずは、その5種類の
ニキビを知り
今の自分の悩みが
何ニキビなのかを
しっかり理解してください。
1. マイクロコメド
1つ目のニキビの状態が
「マイクロコメド」
です。
最初から聞きなれない名前が
出てきましたが、
しっかり解説していきます。

まず、「コメド」というのは、
ニキビの赤ちゃんのような存在です。
そしてそのコメドの卵が
「マイクロコメド」です。
肌の見た目には変化がなく、
目で見えないほどの
小さなブツブツのことです。
小さな毛穴での
皮脂の詰まり始めによって
マイクロコメドは作られます。
白ニキビ(コメド)
マイクロコメドが進化すると
白ニキビ(コメド)になります。
これが、ニキビの
赤ちゃんです。

マイクロコメドが成長したことで、
触るとボコボコしているのが
わかる状態です。
肉眼でも小さな
白い点のように
見えることもあります。
マイクロコメドからさらに
毛穴が詰まることで
白ニキビに進化しました。
実は、このタイミングで
正しいケアを
することができれば、
悪化することも、
ニキビ跡になることもなく
治すことができます。

逆に放置してしまうと、
毛穴の内部でアクネ菌などが
どんどん増殖していき、
次の状態へ進化してしまいます。
黒ニキビ
黒ニキビは白ニキビの
進化というよりも
兄弟のような状態です。
白ニキビとの違いは、
毛穴が開いて色素沈着や
皮脂の酸化によって
黒くなった
ニキビの状態を指します。

ニキビの進行度としては、
白ニキビと変わらず、
この段階でしっかり
ケアすることできれば
ニキビ跡になる可能性は低いです。
赤ニキビ
白ニキビや黒ニキビから
さらに進化(悪化)した状態が
赤ニキビです。
詰まっていた毛穴の中で
さらにアクネ菌等が増殖し
活発化することで
炎症して赤くなった状態です。

炎症することで、
痛かったり、かゆかったり
なんらかの症状が現れます。
そして、赤ニキビにまで
進化してしまうと、
残念ながら治った後に
ニキビ跡として残る可能性が
高いです。
よくアクネ菌が
悪さをしているなら、
殺菌すれば治る。
という内容を
ネットで見かけますが、
それは間違いです。

確かにアクネ菌を減らせば
一時的に炎症が
落ち着くかもしれませんが、
結局その場しのぎにすぎません。
殺菌後再び毛穴の中で
繁殖を再開し、
大きなニキビになって帰ってきます。
治すなら、
もっと適切なケアがあるので、
ニキビ跡を浅くするためにも
次の章でしっかり治し方を
学んでください。

黄ニキビ
赤ニキビの炎症が
さらに悪化した
ニキビの最終進化系が
「黄ニキビ」です。
ニキビのてっぺんが
膿んで黄色く
見えている状態です。
黄ニキビまで進化すると、
その毛穴だけではなく
周りの毛穴まで炎症が広がり
ニキビ跡ができる範囲も
大きくなります。

よく、黄ニキビは
膿み押しを出せば
治ると考える人がいますが、
自分で潰したり、
針で出そうとするのは
絶対にやめてください。
もしやってしまうと
傷をつけた部分から
さらに細菌が入り、
内部へダメージを与えます。
それによって、
ニキビ跡が悪化して
クレーターやひどい色素沈着など
ニキビ以上に厄介な肌荒れになります。
ニキビごとの正しいケア
ここまで、
5つのニキビを紹介しました。
今自分に顔にあるニキビが
何ニキビかは
わかりましたか?

種類が把握できたら、
次にこの章で
ニキビを治すための正しいケアを
しっかり学んでいきましょう!!!
マイクロコメドのケア
多分この記事を読んでいる方で、
マイクロコメドだけできてる方は
ほとんどいないでしょう。
しかし、今ニキビに悩む
あなたの肌には
必ずニキビの卵である
マイクロコメドがあります。

このままマイクロコメドを放置すると、
今のニキビが治ったとしても
また次のニキビが確実にできます。
そんなニキビの卵を
治すためには、日々の洗顔と
スキンケアの徹底が大切です。
毛穴にこれ以上皮脂や
汚れを溜めないように
クレンジングや洗顔で予防する。
そして保湿や紫外線対策など
刺激から肌を守る
スキンケアをすることで
ニキビの卵を
消していきましょう!!!

白ニキビ(コメド)のケア
白ニキビは
マイクロコメド以上に
毛穴に汚れが詰まっている状態です。
皮脂だけでなく、
日焼け止めやメイクなどの汚れも
詰まっている可能性が高いです。
そのため、
白ニキビのケアとしては
クレンジングと洗顔の徹底です。

あなたは、
クレンジングしてますか?
ニキビまみれだった頃の僕は
メイクをしない人以外クレンジングは
しなくていいと思っていました。
なんなら、
ニキビ改善を始めるまで
クレンジングの存在すら
知りませんでした💦
しかし、
クレンジングは、
メイクをしない人も絶対するべき
大事なスキンケアでした。

なぜなら、洗顔だけでは
落としきれない汚れが
存在するからです。
基本的に洗顔で落とせるのは、
汗、花粉やほこりなどの
水性(水で流せる)汚れだけです。
そのため、
日焼け止めや皮脂、古い角質などの
油性の汚れは普通の洗顔だけでは
落とす事ができません。
そこでクレンジングを使います。

僕はクレンジングを
とりいれるようにしたことで、
油性の汚れも落とせ他ことで
はっきりとニキビが
できにくくなったのがわかりました。
このような理由から、
クレンジングを今までしていなかった方は
今日からぜひ始めてください。
メイクをしない人であれば、
週1,2回程度クレンジングでも
ニキビの出来やすさが変わると思います。

逆にクレンジングのやりすぎは、
皮脂を過剰に落として
肌を傷つけることになるため注意です。
クレンジングをする際も
洗顔と同様に
ゴシゴシすることなく
優しく洗うことを
忘れないでくださいね。
僕がおすすめする
クレンジングは毎度お馴染みの
無印良品のオイルクレンジングです。
200gで750円でコスパも良く
無印は化粧品も買いやすい雰囲気なので
初心者さんにもおすすめです。

黒ニキビのケア
基本的に黒ニキビのケアは
白ニキビと同じです。
正しいクレンジングと洗顔で、
皮脂や角栓をしっかり洗い流すことで
毛穴の詰まりを
解消してあげましょう。
また、黒ニキビの人は
白ニキビの人以上に
ターンオーバーが乱れている
可能性があります。

そのため、
睡眠不足や食習慣などを見直し、
規則正しい生活をこころがけてください。
健康的な生活が続けることで、
ニキビの根本から
解決することができ
ニキビができにくい肌を
作ることにもつながります。
赤ニキビのケア
赤ニキビは毛穴の中で
細菌が増殖し炎症が
始まった姿です。

炎症しているニキビを治すには
ひとまず皮膚科へ行きましょう。
なぜなら、スキンケアなどの
ホームケアだけでは完全に治すことが
不可能だからです。
市販のニキビ薬でもいいですが、
しっかりとお医者さんに
状態を見てもらい
適切な薬を
処方してもらった方が
圧倒的に綺麗に
治すことができます。

しかし、
薬を出してもらったからといって
油断してはいけません。
まずは、
もらった塗り薬も飲み薬も
治るまで使いつづけてください。
僕はこれができなかったから
何年もニキビに苦しみました。
お風呂上がりに
薬を塗らないといけないと
分かっていても
「めんどうだから今日はいいや」
と思う日が何日も続き、
結局ほとんど塗らなかったのが
僕の無駄にした3年間のお話です。

この状態は
ガチでもったいないです。
1日もサボらず使い続けるだけで
その効果は見違えるほどです。
そして、合わせて
行って欲しいのが
スキンケアと生活習慣の改善です。
ぶっちゃけ薬だけでは
現状のニキビを治すだけで精一杯。

つまり新しくできる
ニキビには対応することが
できません。
そのため、
スキンケアと生活習慣を整えることで、
今あるニキビと
これからできるニキビの
両方を治していきましょう。
睡眠、食生活、
スキンケア、運動など
見直すべき点はたくさんあります。

まずはあなたが取り入れやすく
続けられそうなことから
始めて欲しいです。
また、炎症したニキビがかゆくても
引っ掻いたり指で触ったり
するのはNGです。
炎症している間は
なるべく刺激を与えないように
我慢してください。

そのため、ファンデーション等の
肌の負担になるメイクも
できるだけしない方が早く綺麗に治ります。
黄ニキビ
こちらも炎症が
始まったニキビなので
スキンケアだけでは
綺麗に治せません。

まずは皮膚科へ行き
診断と薬をもらってきましょう。
そして、赤ニキビと同様に
薬の継続と生活習慣の改善
基本のスキンケアを
行なっていきましょう。
ここで1つ、
薬の塗り忘れを
防ぐ方法をお伝えします。

それは、
常に見える場所に
置いておくことです。
忘れる原因は、
記憶に頼っているからです。
洗面所や自分の机の上など
常に目につくところにあれば、
毎日忘れることなく
塗り続けることができます。

そして、黄ニキビも決して
触らないようにしてください。
刺激を与えて潰れてしまうと
ニキビ跡として
確実に残って後悔します。
治るまでは、
肌に触らず優しく
見守ってあげましょう。

まとめ
今回は、
ニキビの種類とそのケアについて
お話ししてきました。
みなさん、自分の現状のニキビと
正しいケアは理解できましたか?
僕はこの知識に辿り着くまで
6年かかりました。

ぶっちゃけこの記事を6年前の
自分に見せてあげたいくらいです。
その知識をあなたは
この記事を読むたった10分で
身につけることができました。
ラッキーですね!!!
しかし大事なのは、
この記事で読んだことを
実践できるかどうかです。

1つでもいいので
今日学んだことを
やってみましょう。
そしてニキビ0を目指すには
このケアをいかに
継続できるかが重要です。
そして、
それをやり切った人が
ニキビ0の美肌と
今以上の楽しく明るい人生を
手にしています。

僕もニキビを治して
肌に自信を取り戻せたことで、
人間関係だけでなく自分磨きにも
積極的に取り組めるようになりました。
自分のさらなる成長を目指して
毎日楽しく全力で過ごせています。
あなたもニキビに悩まされない
やる気に満ちた人生を
この先で掴んでください。

そのためにも、
今回学んだケアと基本のスキンケアを
コツコツ続けていきましょう!!!
今回はここまで!
最後までお読みいただき
ありがとうございましした!

PS
ニキビケア、ニキビ改善法について
もっと詳しく知りたい方は
僕の公式LINEから
気軽にご相談ください!
登録は無料ですし、
メッセージをいただければ
すぐお返しいたします。
また、公式LINEでは限定の
プレゼントやノウハウ等も
配信していきます。
ぜひ下のリンクから今すぐ
登録してください
↓↓【そら公式LINE】はこちら↓↓

コメント