どうもそらです。
今回はいくら洗顔しても
ニキビが治らない!
そんな方へ
『クレンジングの極意』を
徹底的に解説します。

あなたは、
洗顔を頑張っている一方で
クレンジングはしていますか?
もし、
「していない」「知らない」なら
すぐにクレンジングを
始めてください。
なぜなら、洗顔だけでは
ニキビの原因である汚れを
全て落とせないからです。
僕もニキビに悩み始めた頃は
洗顔の回数を増やせばニキビを
治せると思っていました。
しかし、それは大間違いでした・・・

もしその時のまま
クレンジングの存在を知らずに、
洗顔だけで
なんとかしようとしていたら…
肌は綺麗になるどころか、
摩擦で傷つきまくり
洗顔では落としきれない汚れが溜まった
最悪の汚肌になっていたでしょう。
肌が汚いことで、
いくらスキンケアを
頑張ったところで,
“不潔な人”という
レッテルを貼られたまま。

家族や友達からも
「肌汚すぎ…」と
嫌味を言われ、距離を取られ
一人でその悩みを抱え込む
地獄の人生を
辿っていたはずです。
あなたも今のまま
クレンジングを知らなかったら・・・
間違いなく、
僕の辿るはずだった
最悪の未来を辿ります。
そんな道
辿りたくないですよね?

ニキビを治して
汚れも肌荒れも1つもない
美肌に生まれ変わり、
朝から自分の肌に自信を持って
1日をスタートできる。
顔をマスクで隠すこともなく、
友達や先輩・後輩とも
笑顔で楽しく会話できる。
ニキビのせいで勇気が出なかった
好きな子への告白も成功させて
念願の彼女ができる。
休日も無気力で自堕落な生活から
誰かと一緒に楽しく過ごす
充実した毎日に変わる。

そんな夢のような生活を
手に入れられる!
そんな道を辿りたいですよね?
この問いに”YES”という方は
ぜひ、最後まで目を通して
ニキビを治して美肌になる
キッカケを掴んでください!!
クレンジングの効果
初めに、
なぜクレンジングが必要なのか
について解説していきます。

まず、あなたが
毎日頑張っている洗顔でも
顔の汚れをある程度は
落とすことはできます。
しかしそれは、
水性の汚れに限ります。
水性の汚れとは、
ホコリや古い角質・寝汗などの
汚れです。
それらの汚れであれば
洗顔料を使った洗顔で
落とすことが可能です。

一方で、
洗顔だけでは油性の汚れを
落とすことはできません。
油性の汚れとは、
肌の角栓や皮脂、
日焼け止めなどの汚れです。
つまりクレンジングをしないことで、
どれだけ丁寧に洗顔をしても、
油性の汚れは肌に溜まり続け、
それによっていつまでもニキビが
でき続けます。

自分もクレンジングを
していなかった時期は
油汚れが肌に溜まり続け、
毛穴の黒ずみや
肌のザラザラ・ゴワゴワ感が
いつまでもなくなりませんでした。
その当時は、
「こんなに洗顔してるのに
どうして綺麗にならないの💢」
とわけもわからない状態でした。
しかし、今ならわかります。

ニキビを治すには、
男性でも女性でも、
メイクをしていても、
していなくても、
クレンジングは
必須のスキンケアです。
クレンジングの必要性を
理解したところで
正しいクレンジングの手順
について見ていきましょう。

クレンジングの手順
クレンジングの基本は
大きく分けて5ステップです。
正しい手順を身につけて
ニキビのできない
美肌を目指していきましょう。
クレンジングの手順は次のとおりです。
①手を洗って水気を取る
②クレンジング剤を手に馴染ませ温める
③肌全体に優しく馴染ませる
④少量の水をつけて乳化させる
⑤しっかりすすぎ落とす
この5ステップをしっかり覚えて
油汚れを落としていきましょう。

ここからは、
さらにこの5ステップについて
ポイントを解説していきます。
①手を洗って水気を取る
洗顔前に手を洗うのと同じように
クレンジング前も
しっかり手を洗いましょう。
手を洗わずにクレンジングをすると
手についた汚れや雑菌を
肌につけることに
なってしまいます。
せっかく汚れを落として
ニキビ予防を目指しているのに
自分で肌を菌にさらしていたら
どうしようもないですよね。

そして、手を綺麗に洗ったら、
水気を拭き取っておきましょう。
実は、クレンジングは乾いた手、
乾いた肌で行う必要があります。
そのため、
お風呂に入る前に
行うのがオススメでです。
②クレンジング剤を手になじませて温める
綺麗になった手に
適量のクレンジング剤を出して
手に馴染ませます。
この時ケチりたくなる気持ちは
わかりますが、
ニキビを治すためには
パッケージの裏に書かれている
使用量をしっかり守ることを
おすすめします。

手に出したクレンジング剤は、
両手で伸ばして馴染ませることで
体温で温まり
柔らかく肌に馴染みやすくなります。
③肌全体に馴染ませる
体温で温まり
柔らかくなったクレンジングを
肌に馴染ませていきましょう。
このとき、
ゴシゴシ力強く肌を
擦るのはNGです。
できるだけ摩擦を減らして
優しくクルクルしてきましょう。

この時、摩擦だけでなく
クレンジングする時間
にも注意してください。
丁寧にやりすぎて
1分以上かかってしまうのは
余計な皮脂まで
奪うことになるため
逆効果です。
30秒〜40秒を目安に
手際よく汚れを落としましょう。
④少量の水をつけて乳化させる
肌全体に馴染んだら、
『乳化』させます。
皆さん乳化ってこ存ですか?

乳化とは、
普段は混ざることのない
油と水が混ざり白くなる現象です。
二郎系ラーメンが好きな方は
スープと油が混ざった
白いスープのことを
乳化スープと言うため
馴染みがあるかもしれません。
そのようなイメージで、
クレンジング剤と水を混ぜ合わせます。

それによって
肌の油汚れを浮かして
より落としやすくできます。
この時、手につけるお湯の量は、
手全体が濡れる程度でOKです。
濡らした手で今度は30秒程度
クルクルしてあげることで
乳化できます。
これでクレンジングは完了です。
トータルでたった1分なので、
忙しい日でも
取り入れやすいですよね。

⑤しっかりすすぎ落とす
乳化まで完了して
汚れを浮かせることができたら、
最後にしっかり流しましょう。
すすぎ時間は約1分です。
すすぎ残しも
ニキビの原因になるため
クレンジングした時間よりも
丁寧に落としていきます。
この時の注意点は、
シャワーを直接顔にかけないことです。
直接顔にかけることで、
水圧も肌への刺激となります。

多少面倒ですが、
1回1回手で水をすくって
やさしく洗い流して
いきましょう。
また温度にも注意してください。
熱すぎるお湯は
肌の負担になるのでNGです。
目安は32度~34度くらいの
ぬるま湯が適切な温度になります。

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はニキビを治す上で欠かせない
『クレンジングの極意』について
解説してきました。
もし今まで
クレンジングをしていなかった方も、
間違ったクレンジングをしていた方も、
ぜひ学んだことを
今日から実践してみてください。

初心者にオススメな
クレンジングは、
無印良品の
ジェルクレンジングです。
安くて大容量なので、
お得感満載ですし、
評価もとっても高いので
安心して使えます。

今日から早速
クレンジングをいつものケアに
取り入れることができれば、
ニキビの治りやすさだけでなく
肌の変化もしっかり
感じることができると思います。
洗顔と同じように
クレンジングも
継続していくことで
ニキビのない美肌を
手に入れましょう。
まずは、
学んだことを
実践するのが大事です。

ぜひ今日の夜から始めてみてください。
学ぶだけでなく実践していくことで
ニキビを治して一緒に
人生を変えましょう!!!
今回はここまで!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

PS
ニキビケア、ニキビ改善法について
もっと詳しく知りたい方は
僕の公式LINEから
気軽にご相談ください!
登録は無料ですし、
メッセージをいただければ
すぐお返しいたします。
また、公式LINEでは限定の
プレゼントやノウハウ等も
配信していきます。
ぜひ下のリンクから今すぐ
登録してください
↓↓【そら公式LINE】はこちら↓↓

コメント