どうも!そらです!
今回の内容は
いつまでも治らないニキビに
悩んでいるあなたにとって
めちゃくちゃ大事な内容です。

今回の記事を理解して、
行動に移すことができれば、
あなたのニキビの悩みのみならず
生活や人間関係の不安も
グッと抑えることができ、
焦りや心配を軽減して
何倍も楽しく生活できる
ようになります。

体や心に余裕ができることで、
肌の調子や体の調子も良くなり、
今までできまくっていた
ニキビも日に日にへり、
ついには
ニキビ0の美肌になるのも
夢ではありません。
清潔感たっぷりで、
誰が見てもかっこいい素肌。
周りの人からも
話かけられてモテる存在。

ずっと好きだったあの子の
恋人になった自分。
そんな最高な未来を目指せます。
逆にこの記事を
読むのを後ででいいやと
見るのをやめてしまうと、
あなたはいつまで経っても
自己肯定感も低く
自信なさげな非モテ
陰キャ野郎のままです。
家族や友達から、
肌汚いよと洗顔しなと
直接指摘され、
周りの人も距離を置いてくるし
話かけても避けられる。

その上鏡の中の自分に対して
自分すら好きでいられなくなり、
自己嫌悪の負のループへ。
そんな生きる希望も光もない
真っ暗な未来です。
そんなの絶対に
現実にしたくないですよね!
ニキビを治して
最高の未来を叶えるために
この記事をぜひ
参考にしてください。
では、本題にいきましょう。

ストレスとニキビ
日常生活の中で
僕たちはありとあらゆるストレスに
晒されています。
上司への不満や
そりの合わない同期、
何をやっても
失敗ばかりな自分、
なぜか電車はいつも遅延するし、
理不尽なお願いばかりで
自分の仕事は一向に進まない。

誰しもが、
不満やイライラを
抱えているはずです。
しかし、そのストレスを
放置したままにすると・・・
心だけでなく体までむしばみ、
ニキビまみれの肌に
なってしまいます。
ストレスが溜まることで、
自律神経が乱れます。

その結果、
男性ホルモンが
活発化してしまい、
いつも以上に皮脂が分泌され
毛穴がつまってニキビができます。
また、ストレスを感じると
ストレスに対抗するために
ビタミンCをたくさん使います。
そのため体内の
ビタミンCが不足していき、
ニキビや肌の炎症を防ぐために
ビタミンCが十分に
使えなくなってしまうのです。

このように、
ストレスは心のみならず
肌や体全体に悪影響が出ます。
そのため日頃から、
定期的に発散し爆発しないように
管理していくのが大切です。
今回はそんなストレスの
とっても簡単な解消法を
5つ紹介しますので、
ぜひ自分でも
実践できそうなものはないかなと
考えながら読んでいってください!

ストレス解消法TOP5
①お笑い動画を見る
まず一つ目は、
お笑い動画を見て
思いっきり笑うことで
ストレスを
吹っ飛ばしましょう。
笑うことによって、
ストレスホルモンの分泌を減らして
リラックス状態に
なることができます。

特に精神を休める
セロトニンと
多幸感や高揚感を得られる
βエンドルフィンと言われる
物質が気分を前向きアゲてくれます。
お笑いの動画を見る以外にも
かわいい動物の動画なんかも
笑顔になれてストレスを緩和
することができます。
また、ストレスを感じたり
辛い時にあえて口角を上げて
笑顔を作るだけでも効果はあります。

ぜひ「今ストレス感じたな」と思ったら
形だけでも笑顔を
作ってみてください!
②ストレッチ
ストレスが溜まることで、
緊張状態になるため
筋肉が張って
硬くなっていることが多いです。
そのため、
肩こりや腰痛など
痛みを感じる方も多いと思います。

そこで、ストレッチを
生活に取り入れることで、
習慣的に筋肉の緊張を
ほぐして上げましょう。
特にお風呂上がりのストレッチは、
柔軟効果を高めて、
さらに睡眠の質も上げてくれるので
ニキビを治すためにも
一石二鳥なんです。

③あったかいお茶を飲む
暖かい飲み物を
飲むことで、体を内側から
温めることができます。
それによって
副交感神経が刺激されて
リラックス状態に
なることができます。
特に緑茶の場合は、
脳の働きを助ける成分が
含まれているため、
他の飲み物に比べて
リラックス効果が高いです。

1番のおすすめは
あったかい緑茶ですが、
他にもジャスミン茶や
カフェインレスのハーブティー、
ホットミルクなども
デメリットがなく
いい飲み物ですね!
体が温まることで、
血行も良くなり緊張状態な
体も心もほぐれていきます。

また、直接肌の調子も
よくできるのでニキビ改善への
効果は星3つですね!
⑤寝る
ストレスが溜まって
爆発しそうなら
寝ちゃうのが一番楽です!
ぐっすりと質の良い
睡眠を取ることで、
体や脳だけでなく
心も休めることができます。

ストレスの原因として
睡眠不足な人も
少なくありません。
睡眠時間を取れていないと
脳の活動時間がどんどん増え、
それに伴って
体が緊張している時間も
長くなります。
その結果また、
ストレスで体が
ガチガチな状態に・・・

もし、悩みやストレスで
なかなか眠れないようなら、
それらを紙やノートに
全て吐き出しましょう。
視覚化して整理できるだけでも
だいぶ楽になって、
安心して眠れるはずです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、
ニキビ改善していく上で
避けては通れない
“ストレスケア”について
解説してきました。

みなさんはこれまで
自分だけのストレス解消法は
持っていましたか?
自分だけの方法
を1つ〜3つ持っておくだけで、
ストレスのコントロールは
かなり楽になります。
僕の場合は、
①あったかいお茶や白湯を飲む
②お笑いの動画でたくさん笑う
③寝る
の3つがマイストレスケアです。

ぜひあなたも
今回の記事を参考に、
自分だけのストレス解消法を
持っておきましょう。
そして、
ストレスと上手に付き合って
ニキビのないモテ肌になりましょう!!!
今回はここまで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

PS
この記事を読んで
ニキビ改善の基礎、おすすめのニキビケア用品
についてもっと詳しく知りたいという方は、
僕の公式LINEから
気軽にご相談ください!
また、公式LINE限定の
ノウハウ等も今後配信していきます。
✅ 今のニキビ肌で過ごす現状を変えたい!
✅ 顔に自信を持って笑える生活を送りたい!
そんな方はぜひご登録してください!!
↓ 【そら公式LINE】はこちらから ↓

コメント