ニキビを治す運動術

生活習慣


どうもそらです!


今回は、一生懸命に
ニキビケアに取り組みつつも


なかなか結果が出ずに
悩んでいるあなたへ、


ニキビケアにおける運動の効果と
やり方をシンプルにお話しします。

みなさんは、
普段運動はしていますか?


学生の方なら部活やサークルなど、
社会人の方であればジムに行ったり、
ランニングしたりなど、

普段から汗をかくことは
ニキビを治す上でも
とっても大切です。



この記事を読まないと
運動の必要性をいつまでも
理解することなく、

外出るのが面倒だからと言って
休みの日は家でダラダラすごす日々、

にも関わらず3食+おやつも食べて
次の日には・・・


「あっ、またニキビできてるし!」



なんて日々の繰り返しです。


そしてニキビは減るどころか、
日に日にひどくなっていき、

目も当てられないような
ブツブツまみれの顔面に

周りから避けられるだけでなく、
家族や友達からも嫌がられるように。

ついには自分の顔を
見ることすら吐き気が

するほど嫌になります。


そんな誰からも好かれない
人間以下の生き物のままで
いいんですか?




僕は絶対イヤです。



家族や友達とは
楽しくおしゃべりしたいし、

好きな子に告って付き合いたいし、
いろんなところに旅行に行って
美味しいものも食べたいです。

そうなりたいなら、
絶対今回の記事を
最後まで読んでください。



この記事を
読むたった数分間で、

僕が6年かけて
気づけた大事なこと
を自分のものにできます。


それはあなたが
理想の肌を目指す上で
大事な武器になるでしょう。


”本気で”ニキビを治したい方は、
ぜひ最後までお付き合いください!


なぜ運動するべきなのか

まず初めに、
ニキビを治すために
どうして運動しないといけないのか

その理由とメリットを
見ていきましょう。

①血行改善

体を動かすことで
体温が上がっり
血行が良くなります。



その結果、
酸素や食事で摂った栄養が
肌の細胞のすみずみまで
届けられるようにります。



他にも、老廃物を流して
体の中に溜まるのを防いだり、

血行が良くなることで、
肌のトーンアップにも繋がります。

確かに、寒い日の手は
血行が悪いため、
青黒くなりますよね。


逆に体温が高い時は、
肌色よりの健康的で少し

赤みのかかった色に
なっていると思います。


運動を通して、
体温が上がることで

内側からも外側からも
美肌になれちゃいます。

汗をかく

みんなさんは
普段どれくらいの頻度で
汗をかいていますか?


僕も中学、高校の頃は
毎日部活でバドミントンをやり
たくさん汗をかいていました。

しかし、大学生になってから
あまり毎日のように汗をかくことは
少なくなりました。


社会人の方も
そこまで激しく汗をかくことは
ほとんどないと思います。

しかし、汗をかくのって
体にとって必要なことなんです。


運動によって汗をかくことで、
体の中の老廃物を

水分と一緒に外に
出すことができます。


特に、顔の汗は
ニキビの原因となる
古い角質や汚れなども

一緒に落とせるため
ニキビ改善には効果的なのです。

逆に汗をかかないままだと、
それらの汚れが
肌に溜まるだけでなく、

肌が乾燥しやすくなったり、
バリア機能が低下するなどの
悪影響もあります。



ここで一つ注意点なのですが、
汗をかいてそのままにしておくのは
絶対やめてください。

汗はただかけば
いいわけではありません。


先ほどもお話ししたように、
汗をかくことで
顔の老廃物が流れます。

しかし、その汗を
拭かないでいると、

せっかく流れた老廃物が
顔についたまま
乾燥してしまうので、

結局毛穴に戻っていき
ニキビの原因になってしまいます。



また、汗を拭く際も
注意が必要です。

汗を拭く際は、
清潔なタオルまたは
ペーパータオル(ティッシュ)を
使ってください。

絶対に、
一回汗を拭いたタオルや
何日も使いまわしているタオルは
肌につけないでください。


僕もバドミントンを
やっていた頃は、

毎日ハンドタオル2枚が
びしょびしょになるくらい
汗をかいていました。


しかし、何度も何度も
濡れて半乾き、
濡れて半乾きを繰り返した

タオルで顔を
拭いていたため、

せっかく運動して
汗をかいているのに
ニキビができまくっていました。


当時は、毎日洗っているから
綺麗だろうと
思っていましたが、

今思うとそれが
僕のニキビ肌の原因の
一つだったと感じています。

ストレス解消

体を思いっきり動かすことで
ストレスが吹っ飛びます。

体を動かすことで
「セロトニン」といわれる物質が
分泌されます。



セロトニンは
”幸せホルモン”とも呼ばれ、

心のモヤモヤをやわらげたり、
幸福感を感じたり

睡眠の質を上げる
ホルモンなんです。


セロトニンの分泌で
ストレスなく質の高い
睡眠を取ることで、

肌のターンオーバーが
正常に働き、寝ている間に

ニキビまみれの肌を再生
していってくれます。


汗をかくといっても
必ずしも激しい運動が
必要なわけではありません。

例えば朝の散歩や
学校・仕事帰りの軽い
ランニング程度でもOKです。


もしくは休日に誰かを誘って
バドミントンやバスケ、サッカーなど
をするのもいいですね!


自分が楽しくて継続して
取り組める運動がみつかると
ニキビを治す上でもとってもいいですね!


ニキビを治す運動とは

なぜ運動するとニキビが治り、
美肌になれるのか
その理由を学んだところで、

ここからは
今すぐ一人で簡単にできる運動を
3種類ご紹介します。


「これだったら自分も続けられそう!」


と思える種目を見つけて
実践していければ、


あなたのニキビ肌も
変わっていくはずです!

①有酸素運動

まずはスポーツ全般が入る
有酸素運動です。

この運動は、
酸素を取り込みながら行う
運動のことで、


簡単に続けやすい点が
goodポイントです!



たとえば、
ウォーキングやランニング、
サイクリングなどが有酸素運動の
代表例です。

1日20分を目安に
続けることで、

簡単に汗を流して
ニキビ肌を改善して
いくことができます。


脂肪燃焼効果も高いので、
同時にダイエットしたい方にも
おすすめですね。


継続のコツとしては、
運動のための時間を
取るよりも、

通勤通学の帰りに
一駅前で降りて歩くなど、

生活の中に自然に
取り入れていくと
続けやすくなります。

筋トレ

筋トレは有酸素運動とは反対に
無酸素運動と言われる
ジャンルになります。


筋トレで筋肉をつけることで、
代謝を上げることができ、

肌荒れやくすみのない
肌作りには最適です。


また、筋トレをすると
皮膚が強くなり、

しわやたるみも
なくすことができます。


筋トレというと、
ライザップやエニタイムなど
ジムで器具をつかった

本格的なものを想像する方も
いるかもしれませんが、

自宅でyoutubeなどで
動画を見つつ自重での
筋トレも十分効果はあります。



まずは初心者向けや
5分でできるものなど

ハードルを下げて
継続しやすい状態を
作っていきましょう。

ストレッチ

激しい運動だけでなく、
ゆったりと体を伸ばす運動も
肌には効果的です。


凝り固まっている筋肉を
伸ばしてあげることで、

しまっていた血管が広がり
血の巡りが改善して
代謝アップに繋がります。


特に普段巻き肩や猫背、
ストレートネックな方は

顔周りの凝りによって
ニキビができてる人が多いです。


ストレッチを通して、
姿勢の改善も同時に
目指していきましょう。


ストレッチの
タイミングとしてはお風呂の後、
体が温まった状態がベストです。

体も伸ばしやすく、
さらにリラックスした
状態になれるので、

そのまま寝て
しまいそうになります。


僕の最近のおすすめは、
フォームローラーを使った
ストレッチです。


フォームローラーは
筋肉の凝りを自分の体重で
しっかりほぐしてくれるので

手が疲れることもなく
ラクで最高です。


特に勉強や作業など
デスクワークばかりの方は
固まった体を伸ばすのにおすすめです。


高いものは5000円程度しますが、
僕はダイソーの
500円のものを使っています。

安いからと言って
壊れることもなく、

毎日しっかり体を
ほぐしてくれています。

ぜひ試してみてください

まとめ

いかがだったでしょうか?

ニキビを治すには、
習慣的に運動を
してくことで、

体の内側から
改善していく必要があります。



家に引きこもってばかりではなく、
1日1回は外に出て
体を動かす習慣を作ることで、

ストレスも減らし、代謝も上げて
美肌になる生活を
目指していってほしいです。


運動できた日は、
カレンダーにチェックを入れるなど
記録をつけていくことで、
継続しやすくなります。


運動した印が増えていくのは、
ゲームの実績みたいな
感覚で楽しいですし、


達成感や満足感にも繋がります。


7日連続達成できていたら、
8日目も続けたくなりませんか?


継続するために
いろんな工夫で運動を
続けてみてください。


面倒に感じる日もありますが、
ニキビを治して自信の持てる

最高の自分を手に入れるために
一緒に頑張っていきましょう💪



今回はここまで!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

PS

ニキビケアの基本と極意について
もっと詳しく知りたい方は

僕の公式LINEから
気軽にご相談ください!

また、公式LINE限定の
プレゼントやノウハウ等も
発信しています。


悩んでいる時間はもったいない!
今すぐ登録して悩みを解決しましょう


一緒にニキビ0のモテ肌を目指して
頑張っていきましょう!

困った時は遠慮なく
メッセージを送ってください
↓↓そらの公式LINEはこちら↓↓

生活習慣
X(Twitter)/Instagram のフォローもお待ちしおりてます😆

コメント