どうも、そらです!
今回は、ニキビを治すための
「食事」について
お話ししていきます。
僕がニキビ改善を始めて6年。
ニキビ0を達成したこそわかる
ニキビ改善に効果的なケア・・・
それは、間違いなく
「食事の改善」でした。

今までも、ニキビを治すための
食習慣について
解説しましたが、
今回はその中でも
実際の生活に取り入れやすい
内容になっています。
今回の記事を読んで
実際に和食中心の
食生活を続けていけば、
あなたのニキビ肌は
圧倒的に改善していき、
ニキビどころか
肌荒れ知らずの美肌を
目指すことも夢ではありません。

そうなれば、
ニキビのせいで
失っていた自信を取り戻し、、
背筋も伸ばし胸を張って
生きていけるようになります。
人間は前が向けるようになることで、
積極性や行動力も上がり
新しい挑戦にも
どんどんしていけるでしょう。

もちろん一気に
食習慣を切り替えるのは
難しいかもしれません。
しかし、
少しずつ肌に良い食事に
変えていくことで、
目に見えて肌が変化していき、
その効果を実感できるはずです。
そして、それを知ってしまったら、
美肌になれる食事を
したくてたまらなくなるでしょう。

油っこいものや、
糖質だらけのニキビを作る食生活とは
さよならできます。
和食生活を続けるだけで
きつい努力をせずとも
自然とニキビも肌質も変わります。
それによって、
ニキビのためのムダな
出費も時間も削減でき、
普段の生活や趣味を
もっと楽しむことが
できるようになるでしょう。

一度、想像してみてください!!
ニキビのない美肌に
なった自分の未来を。
浮いたお金と自信のある肌なら
推し活も今以上に楽しめるし、
筋トレやファッションを頑張って
さらにモテ度を上げて恋人を作ったり、
友達や彼女と旅行やショッピングで
今まで過ごせなかった
楽しい時間を過ごせたり、
全てが可能になるんです。

はっきり言って、
現代人の食事は
西洋化しすぎです。
2024年に「職の窓口」によって行われた
2415人の男女への朝食に
関するアンケートでは、
約60%の人朝食は
『パン派』と答えました。
あなたも
朝食は菓子パンだけで
済ませていませんか?

洋食は、
脂肪分や糖分が多く
含まれる食べ物がほとんどです。
ポテチやキャンディーなどの
お菓子だけでなく
・ベーグル
・ドーナツ
・ハンバーガー
・フライドチキン
・ケーキ
などの食事は、
一食分の脂質・糖質を
簡単にオーバーします。

さらに添加物や
動物性脂肪の摂取量も多いため
ニキビができる
大きな原因になります。
確かに、洋食メインの食習慣でも
しっかりとバランスを
意識できていれば
全く問題はありません。
しかし、洋食だけで
ニキビ0の美肌を目指すのは
ハッキリ言って難易度”鬼”です。
その反面、
和食なら多少食べ過ぎたとしても
栄養不足には陥りづらく
ターンオーバーが
整いやすくなることで
ニキビも他の肌荒れも速攻改善します。

僕もニキビまみれだった頃は、
朝は菓子パン、昼はラーメンやマック、
夜は唐揚げやカレーなど、
脂質も糖質も摂りすぎな
非和食生活を続けていました。
しかしそこから、
朝も和食、昼も和食、夜も和食に
変えたところ・・・
肌の状態は圧倒的に
改善していき1年後には
ニキビを0にすることが
できました!

ニキビを治すには
食生活の改善が
本当に強力です。
そのためには、
まず知識をつける必要があります。
もし、あなたが本気で
ニキビを治したいなら…
肌を変えるために
和食が最強である理由を
必ず最後まで読んで
自分のものにしてください!

和食がニキビに最強な理由…
では、どうして和食を
食べ続けるとニキビが治り
肌が綺麗になるのでしょうか?
その理由は、3つあります。
1つ目は、
余計な脂肪分や
糖分の摂取を防げるから。
ニキビの原因の1つに、
脂質と糖分の取りすぎによる
皮脂の過剰分泌があげられます。

皮脂の過剰分泌は
毛穴の詰まりの原因になり、
これによってニキビの卵である
コメドができます。
そして、
さらにコメドに皮脂や汚れが
詰まって炎症することで
大きなニキビに進化します。
始めにもお話ししたとおり
和食以外は基本的に
脂質と糖質の取りすぎに
なりやすいです。
菓子パンや、ラーメン、
カレー、パスタ、ピザなど・・・。

一方で、和食では
揚げ物類や脂身を
多く使う料理を除いて
煮物や焼き魚、炒めもの、鍋料理など
摂取脂質は1食の基準に
収められるものがほとんどです。
また、糖質に関しても
ご飯をおかわりしすぎたり
芋類・根菜類を食べすぎない限りは
全く問題ないです。

そして、
和食が最強な理由2つ目は
5大栄養素をバランスよく
取りやすいことです。
和食は基本の
一汁三菜(汁物・主食・主菜・副菜)の
セットを意識すれば栄養はバッチリです。
主食にはご飯や玄米・雑穀米。
主菜には焼き魚や
生姜焼きの肉魚、納豆などの豆類。
副菜にはおひたしやあえ物、
根菜の煮物など。

そして、これに
お味噌汁がついていれば
何も意識せずとも栄養はバッチリです。
3つ目の理由は、
胃腸を刺激するような
食べ物がほとんどないことです。
コーヒーやエナジードリンクに
含まれるカフェインや
カプサイシンなどの
辛味成分が胃腸に負担をかけることで、
栄養吸収力が低下し
肌へ栄養が送れなく
なってしまいます。

肌に栄養が送れないことで、
せっかくいい食事をとったとしても
肌細胞まで届くことはありません。
つまり、今の汚肌を
再生することができなく
なってしまいます。
その反面、
和食ではカフェインはもちろん
七味のかけすぎなどを除くと
胃に負担をかけるような
食材はほとんどありません。
そんな和食ですが、
注意点もあります。

それが、味付けです。
いくら和食に使われる食材が
体にいいからといて
味の濃い料理は
ニキビの原因になります。
例えば漬物の食べ過ぎ、
濃いめのお味噌汁を飲んだりなど
塩分過多な和食になると、
肌表面の水分が奪われて乾燥し、
ニキビができやすくなります。

また、砂糖やみりんなど
甘味の強い味付けばかりになると、
せっかく和食を食べているのに
クッキーやケーキを食べている
のと同様に糖質過多になります。
糖質を取りすぎると、
代謝し切ることができず、
余った糖分によって
余分な皮脂が分泌され、
ニキビができやすく
なってしまいます。

このように注意点もありますが、
分量を守って3食和食の生活
さえできていれば、
脂肪や糖の取りすぎを防いで、
他の栄養素もバランスよく取れるため、
ニキビが治りやすく、
でき辛い肌になっていきます。
おすすめの食事
和食が最強な理由を
解説したところで、
では、一日の和食例を
紹介していきます。

ぜひ今日の食事から
取り入れて美肌になれる
食生活を目指していきましょう。
朝食編
朝はやっぱり
納豆定食です。
これは、絶対外せません。
ご飯、お味噌汁、納豆に
プラス1品つければ
ニキビ対策には十分です。

納豆とお味噌汁は、
タンパク質と大豆効果で
美肌を目指せます。
また、納豆にはビタミンB群も
多く含まれているため、
皮脂の過剰分泌による
ニキビを抑える効果も
期待できます。
プラス1品は、
おひたしや肉じゃがなど
なんでもOKですが、
お手軽なのは卵焼きです。

卵はビタミンCと食物繊維以外の
必要栄養素を全て含んでいる
”完全食”と言われています。
ビタミンB2も取れるため
ニキビ予防にも効果的です。
ところで、
みなさんは納豆のタレとカラシは
全部かける派ですか?
実は、納豆についているタレは、
全部使うと塩分過多の
危険性があります。
ぜひ試してみて欲しいですが、
半分くらいの量でも全然大丈夫。

しっかり塩味も出汁も感じれるし
塩分過多によるニキビも予防できる
ワンポイントです。
昼食編
お昼ご飯は定食屋で
ランチを想定すると…
焼き鮭定食です。

鮭はビタミンDや
質の高い脂肪分である
オメガ3脂肪酸が
含まれていて
ニキビの炎症を
抑える効果があります。
主菜には、
ひじきと大豆の煮物などがあれば
亜鉛も食物繊維もしっかり取れて
腸内環境を整えるのにも効果的です。

また、お味噌汁は
大根やにんじんなどの根菜、
海藻類のわかめ、
大豆製品のおとうふなど
具沢山だと嬉しいです、
具沢山なことで、
お腹もいっぱいになりやすく
栄養もしっかりチャージできます。
ご飯もひと工夫して
玄米ご飯を選べれば
通常の白米よりも
食物繊維が取れて
腸内環境が整うため
昼食レベルが格段に上がります!

夕食編
夜は蒸し料理などを食べられると
胃腸にも優しく
しっかり栄養を撮ることができます。
主菜は鶏むね肉の蒸し物に
梅ソースを添えたもの。
低脂質・高タンパクの鶏むね肉を
ビタミンCが豊富な梅ソースで
さっぱりと食べれちゃいます。

同じ鶏むね肉でも、
チキンステーキなどと比べて
油も塩分もかなり抑えることができます。
副菜にはほうれん草の
おひたしとキノコのホイル焼き。
ほうれん草は、
ビタミンAや鉄分が豊富で
こちらも美容効果が高いです。
また、椎茸・えのき・しめじは
ビタミンDと抗酸化効果もあって
肌荒れを予防するのに最適です。

お昼は玄米でしたが、
夜は白米にもち麦を混ぜた
もち麦ご飯も健康的です。
もち麦が入ることで、
食物繊維量が
約2.5倍にも増えます。
腸内細菌の餌となる
食物繊維を多く撮ることで、
腸内環境を整えて
ニキビをできづらくする
効果があります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、
『和食最強説』と言うことで、
ニキビを治すには
和食一択である理由と食事例を
ご紹介しました。

先ほどお伝えした
食事内容はほんの
一例に過ぎません。
毎日の食事を洋食から
和食中心を意識するだけで
栄養不足を補ったり
腸内環境の改善する効果は
絶大です。
自炊だけでなく、
外食やコンビニ弁当の際も
ぜひ油分・塩分の抑えられるような
和食を選んでみてください!

例えばパンからおにぎりに変えたり、
パスタからうどんや
そばに変えたりなどです。
今辛いニキビに悩むあなたが
ニキビ0の理想の肌になるために、
まずは食事に気を付けることで
肌を生まれ変わらせていきましょう!
そして寄り道することなく
最短で人生を変える
美肌を掴んでください!
本日はここまで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

PS
もし、今回の記事を読んだり
実践していく中で
不安なことや質問があれば
僕の公式LINEから
気軽にご相談ください。
また、公式LINE限定の
ノウハウ等を配信していきますので
まだの方は下の画像から
ぜひ登録してください!!!
↓↓【そらの公式LINE】はこちら↓↓

コメント