どうも
そらです!
今回は、意外と知らない
思春期ニキビと大人ニキビの違い
についてお話ししていきます。

あなたは、自分のニキビが
思春期ニキビか大人ニキビか
どちらかわかっていますか?
実は、自分の
ニキビの正体がわかることで
基本的な原因と対策が
わかります。
つまり、今のケアが
本当に自分のニキビを治すために
効果的かどうかを知ることができるのです。

もし、自分のニキビの
状態を知らずに
間違ったケアを続けていた場合、
あなたの努力が
無駄になるだけでなく
むしろ逆効果で、
ニキビの原因になってしまっている
可能性もあります。
その場合、
時間もお金もかけて
自分の肌を汚し続けている状態。
つまり自分で自分を苦しめています。
そのような状態が続くと、
自分の間違ったケアのせいで
自信も生きる意味も見失い
辛い人生を辿ることになります。

そんな未来は絶対に
避けたいですよね?
この記事を読めば、
思春期ニキビ・大人ニキビの
発生とその解決策を
ハッキリ理解することができます。
これによって
正しいニキビケアを知り
効率的にニキビを治せます。
効果が出ることで
モチベーションを落とすことなく
どんどん美肌に近づいていけます。

そして、ニキビ0の
美肌をつかんだ先の未来では、
自信を取り戻した後の
あなたの毎日は今の何倍も
楽しく明るいものになるでしょう。
朝、目が覚めても
新しいニキビがでいていることはなく、
ニキビなんか
気にしないストレスのフリーな
1日のスタートです。

そして学校や会社では、
マスクで隠すことなく
ありのままの姿で
先輩や同僚・後輩と
楽しく会話できる毎日。
休日も友達とショッピングや旅行に出かけたり、
好きだったあの子にアプローチしちゃったり、
「ニキビまみれの自分なんか…」と
誰とも関わろうとしなかった
今とは正反対の生活を
掴むことができてしまいます。

そんな希望に満ちた
未来を実現したく
ありませんか?
そうなりたいなら、
今回の記事を最後まで読んで
自分の今のニキビを理解し、
最善の対策と予防を
していけるようになってください。
あなたが最高の
未来を掴むために
頑張っていきましょう!

思春期ニキビとは
まず、思春期ニキビとは
10代〜20代前半にできる
ニキビのことを言います。
主な原因としては、
成長ホルモンや性ホルモンの分泌が
活発になる第二次性徴期の影響で
過剰に分泌された皮脂が
毛穴に詰まることが挙げられます。

早い人では、
小学3年生程度から始まり、
高校3年生程度が
ピークと言われていますが、
人によっては20代前半まで
症状が長引くような肌の病気です。
第二次性徴期は
成長のためには必要な期間であるため、
避けては通れないものです。
そのため、
ほとんどの人が
思春期ニキビを経験します。

この期間が終わると
思春期ニキビは
自然とできにくくなります。
思春期ニキビは
主に皮脂分泌の多い
ほお全体やおでこにでき、
膿んで黄ニキビになりやすいです。
始めは小さな毛穴の詰まりですが、
内部で菌が増殖して炎症していくことで
黄ニキビとなります。
このようなニキビの
対策としては、『洗顔』が
一番大事になってきます。

皮脂汚れをしっかり落とすことで
毛穴の詰まりを予防して、
ニキビの炎症を抑制できます。
しかし、汚れを落とそうと
ゴシゴシ洗ったり洗浄力の
強い洗顔を続けるのはNGです。
洗う時は、清潔な手と
ぬるま湯でしっかり予洗いした後、
洗顔ネットを使って泡立てた泡で
包み込むように優しく洗いましょう。
すすぎ残しもないように
にしっかり落として、
水滴を拭く際もタオルではなく、
清潔なティッシュやペーパーで
優しく取るように注意してください。

1日の洗顔回数は、
皮脂の分泌量によりますが
僕は朝と夜の2回で
朝はぬるま湯洗顔のみ
夜は洗顔料を使って行うことで
ニキビ0を達成できました!
また、丁寧な洗顔の後は
すぐに化粧水と乳液で保湿しましょう。
肌の乾燥もニキビの原因になります。
皮脂が分泌され
やすいからといって
洗ったまま放置するのも
ニキビには逆効果なので注意です。

化粧水はなどはニキビに
有効な成分の入っているものを
使いつつ、
適度な保湿を
心がけていきましょう。
この際は、
保湿不足や過度な保湿に
ならないようにも注意してください。
ベタつきやすい人は
薄く塗ったり、
オイルフリーの乳液を使う。
乾燥しやすい人は乳液の
二度塗りをしてみるなどの
工夫をすることで
ニキビを予防しましょう。

また、洗顔とスキンケアが
徹底できたら
次は生活習慣の見直しも
していきましょう。
栄養バランスの良い食事や
質の高い睡眠、
ストレスを溜めすぎない
生活をすることで
ニキビのできやすさをグッと
下げることができます。
このような優しい
健康的な生活を続は、
思春期ニキビの治り
やすい肌を作るとともに
思春期ニキビ終了後の
大人ニキビも
予防することができます。

ここまでいくつか
思春期ニキビのケアを
紹介してきましたが、
一番大切なのは、
これらのケアを
継続することです。
ニキビケアを継続することで
今あるニキビを治すだけではなく
将来的にニキビが
できにくい肌を
目指していきましょう。

しかし、思春期ニキビのは
1つ厄介な点があります。
それは、
経験した人の多くが気が
ニキビができていることよりも
ニキビのせいで
「はずかしい」、「人に会いたくない」、
「自信が持てない」などの
精神的な影響を
受けていることです。
人に相談しづらいため
一人で抱え込んでしまう人、
親に相談しても
真剣に向き合ってもらえず
どうすれば良いか
わからなくなってしまう人が多いです。

悩みや辛いさはストレスにつながり、
そのストレスもニキビを
悪化させる原因になります。
そんなあなたたの
相談相手になるために、
僕は日々発信しています。
もし、今頼れる人がいないなら
僕の公式LINEから
気軽にご相談ください。
登録は無料ですし、
すぐにメッセージも送れます。
ぜひ下の画像から今すぐご登録ください
↓【そらの公式LINE】↓

大人ニキビ
続いて大人ニキビについて
解説していきます。
実は、医学的には思春期ニキビと
大人ニキビにはハッキリとした
区別はありません。
しかし、ニキビという括りで
悪化していく過程は
同じであるものの
原因や症状は
少しずつ違ってきます。

大人ニキビは、
肌質の変化や生活環境の変化
などが主な原因です。
思春期ニキビ終了後の
20代後半くらいから急激に
できやすくなります。
主な原因には以下のようなものが挙げられます。
・メイクや古い角質の毛穴の詰まり
・過剰な皮脂分泌
・ホルモンバランスの乱れ
・肌への刺激
・栄養バランスの偏り
・胃や腸の不調
・ストレス
学生から社会人へと
成長し生活環境の変化によって起こる
上のような原因が
大人ニキビを作ります。

このようにして
できる大人ニキビは
硬くなった角質が毛穴に詰まるため、
思春期ニキビよりも芯のある
硬いニキビになるのが特徴です。
大人ニキビを治すためにも
思春期ニキビを抜けたからといって
男性ホルモンの
働きを強める悪習慣は
皮脂の過剰分泌による
ニキビにつながるので要注意です。

大人ニキビのできやすい場所としては、
ほおや口周り、顎、首など、
また背中や胸などにもできます。
炎症の過程は
思春期ニキビと変わらず
始めは小さな
毛穴の詰まり(コメド)から始まり
黒ニキビ→赤ニキビ→黄ニキビと
悪化炎症していきます。

対策としては、
洗顔と正しいスキンケアの徹底及び
生活習慣の改善です。
洗顔は思春期ニキビと同様に
汚れを落としつつ、肌を傷つけない
優しい洗顔を心がけてください。
くれぐれもゴシゴシ
擦るような洗顔はいけません❌
スキンケアについては、
年齢や季節によって
適切なスキンケアを
することを意識してください。

特に注意すべきは
保湿量です。
思春期の時は
皮脂の分泌が盛んでしたが、
年齢が上がるにつれて
分泌が落ち着き
乾燥しやすくなる人が多いです。
保湿不足、過剰保湿に注意して
肌が乾燥しない
自分にあった保湿量を
身につけていきましょう。

また、
自分のニキビの原因を知るには
先ほど述べた原因に対して
1つずつアプローチしていく
必要があります。
ホルモンバランスの乱れに対しては、
食生活や睡眠などを
規則正しく摂っていきましょう。
また、髪が顔に触れている
時間が長かったり
頬づえ、顔を触る癖がある人は
刺激によってニキビが
できやすいです。
普段から、
触らないように意識することで
ニキビを予防していきましょう。

また、ストレスにも
ニキビを治すためには要注意です。
適度にストレス発散していかないと
ターンオーバーや
ホルモンバランスが乱れます。
さらに肌荒れだけでなく
暴飲暴食などの不健康な生活習慣や
不眠などにもつながります。
ランニングやカラオケ、
サウナ、たくさん寝るなど
自分に合った
ストレス解消法を
普段から探していきましょう。

まとめ
今回はそれぞれの
ニキビの原因と
対策を見てきました。
ここで一度
まとめてみましょう。
大きな違いは下のような感じですね。

基本的には年齢と
ニキビができている場所に
ばらつきがあるかどうか、
そして、
肌の状況で判断するのが
わかりやすいです。
思春期ニキビは
ホルモンバランスの乱れによる
皮脂の過剰分泌が主な原因で、
大人ニキビは肌の
乾燥やストレスなど
生活や環境要因に
よるものが大きいです。
大きな原因は異なりますが、
ニキビケアにおいて意識することは
あまり大きな違いはありません。
まずはニキビの卵(コメド)を
作らないように丁寧な洗顔で
毛穴汚れを落とすこと、
そしてスキンケアと
生活習慣の改善を
徹底していきましょう。

思春期ニキビを治す過程で、
ニキビ0の美肌になる
習慣を身につけることができれば
大人ニキビを対策して
清潔感ある肌を
手に入れることも可能です。
特に黄ニキビや赤ニキビが
できている人は
皮膚科に行くのも効果的です。

ぶっちゃけ
黄ニキビや赤ニキビは
スキンケアだけでは
綺麗に治せません。
適切な治療と薬を
もらうことでニキビ痕を作らず
綺麗に治すことができます。
僕がニキビケアを始めたころは
対ニキビの薬は少なかったですが、
最近ではコメド自体を
治すことができる薬も
開発されています。

ニキビが悪化する前から
手を打っておくことで
ニキビ跡も減って
より美肌に近づけます。
この際に注意するべきは、
薬に頼りすぎないことです。
薬は現状の症状を
抑えるにすぎません。
昔の僕は薬さえ塗っていれば
大丈夫だろうとスキンケアを
サボっていた時期もありましたが、
それだけでは全くニキビ肌は
改善しませんでした。

ニキビは原因を潰さないと
いつまでもでき続け、
無限ループに陥ります。
皮膚科に通っているからといって、
日々のスキンケアと生活習慣改善も
手を抜くことなく
継続していくことで
最速でニキビ0を
目指していきましょう!!!
今回はここまで!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

PS
今回の記事を読んで
実践していく中で
わからないことや
不安なことがあれば
いつでも僕に連絡してください。
僕はニキビを本気で治したいけれど、
頼れる人がいない
あなたのために発信をしています。
悩みのある方は、
ぜひ僕の公式LINEへ登録して
お気軽にご相談ください。
登録は下の画像を
タップするだけです。
公式LINE限定のプレンゼントや
ニキビ改善ノウハウの発信も行なっていますので
興味のある方はぜひご登録ください
↓【そらの公式LINE】↓

コメント